
頭のかたち相談
頭のかたち相談
赤ちゃんの頭のかたちに不安がある方は、お気軽にご相談ください。
Web予約をお願いします。
土曜日は当日の解析ができないため、初診の予約は平日のみとさせていただきます。
希望の日時に空きがない場合やご不明な点がある場合はお電話でご相談ください。
初診時は、診察や頭の計測をさせていただきます。ゆがみがあるなら、改善させる方法を一緒に考え、取り組んでいきましょう。
3Dカメラで撮影したデータの解析には、約40分かかります。
院内でお待ちいただければ、その日に結果と治療について説明いたします。日を改めての説明も可能です。
基本的には向きぐせによるものがほとんどです。産まれたばかりの赤ちゃんの頭はとても柔らかく、同じ姿勢で眠っている時間が長いことなどで向きぐせがつき、頭の形が斜めになってしまうことがあります。(位置的頭蓋変形症)まれですが、病的変形(頭蓋骨縫合早期癒合症)が疑われるときは専門病院に紹介させていただきます。
体位変換などによる向きぐせを改善する工夫や、タミータイムといって赤ちゃんが起きているときにうつ伏せ遊びの時間を多くとる方法です。軽度のゆがみはこのような対処だけでも改善が期待できます。
理学療法を行ってもゆがみが進行する場合や、程度が強い場合は、ヘルメット治療を提案させていただきます。ご家族のご希望があれば、ベビーバンド(※)での治療をさせていただきます。
推奨月齢は3~6か月のお子さまです。7か月以上のお子さまも一定の効果は認められますが、治療期間が通常より長くなる傾向にあり、治療目標に達しない場合があります。
自費診療で、当院では33万円(税込み)となります。
上記料金には3D撮影・ヘルメット作成(オーダーメイド)・卒業までの経過観察診療(月に1回程度)の費用が含まれます。
医療費控除の対象になりますので、確定申告の際に申請を行ってください。最終的に申請内容が容認されるかは各税務署の判断になりますのでご留意ください。
TOP